備前富士 芥子山の紹介
はじめに(芥子山について)
岡山市東部の、芥子山小学校の北に位置し、西大寺地域の最高峰(標高233m)で、山容は円錐状を呈する。
その姿から、「備前富士」と称され、後楽園の借景ともなっている。
また、山全体が、ハイキングコースとして整備され、遊歩道、休憩舎などの施設がある。
なお、「西大寺ふるさと再発見調査実行委員会」により、平成6(1994)年11月に「新 西大寺八景」の1つに選定されている。
ここでは、登山道やその風景、そして、山上からの眺めを写真を中心に紹介していきたい。
− 百間川「海吉橋」より望む(平成19(2007)年1月25日) −

青字をクリックするとそれぞれのページに移動します。
写真リスト
※「拡大写真」をクリックすると拡大画像を表示します。
芥子山南側の
入口より山頂へ
入口付近 <FONT size="-1">入口付近</FONT> ハイキングコース標識 芥子山公園案内図
拡大写真 入口の標識 入口付近 ハイキングコース立札 芥子山公園案内図
途中からの眺め 山頂付近の標識 航空標識
途中からの眺め
(西方向を見る)
山頂近くの標識 山頂近くにある
航空関係施設
旭東中学校
グランド脇から
鹿島公園、
大多羅寄宮跡、
山頂へ
立て札 参道 大多羅寄宮跡
拡大写真 布勢神社近くに
ある標識
参道案内 大多羅寄宮跡
JR大多羅駅より
布勢神社、
鹿島公園方面
から山頂へ
大多羅駅横の碑 布勢神社階段
拡大写真 駅横のある碑 布勢神社へ
耳岩神社から
山頂へ
拡大写真 入口
山頂付近 展望休息ゾーン 休憩舎 休憩舎内部
拡大写真 展望休息ゾーン 野外レクリェーション
ゾーン休憩舎
休憩舎内部
山頂からの眺め 山頂から南方面 山頂から東方面
拡大写真 南方面 東方面
芥子山 のご案内
◆史跡等
山の南側には、大多羅寄宮跡、布勢神社、平賀元義関係史跡のほか、「西大寺観音院の会陽(はだか祭り)」で使われる「シンギ」のもととなる木が授けられる「妙法寺無量寿院」、さらには、しだれ桜の名所「鹿島公園」もある。

◆山頂からの眺め
山頂は、公園として整備されており、その眺望はすばらしく、南向きには、江戸期に開かれた水田地帯、吉井川、児島半島の山々、天気の良い日などには、はるか四国の連山を望むことができる。

◆アクセス
JR赤穂線大多羅駅から徒歩によるほか、車道が山頂付近まで延び、駐車場も整備されているので自動車でのアクセスもできる。

◆駐車スペース(平成19(2007)年1月現在)
 南側入口付近:5台程度
 頂上付近展望休息ゾーン:15台程度
 頂上付近野外レクリェーションゾーン:3台程度
参考文献
『岡山県大百科事典』 岡山県大百科事典編集委員会/企画編集 (1980年)
『岡山の山やま』 岡山県勤労者山岳連盟編 (1981年)
『岡山県百名山』 中島篤巳著 (2000年)
『岡山の山 百選』 福田明夫編 (2003年)
制作:岡山県立図書館
著作権は、岡山県に属します。画像等の無断転用は、ご遠慮ください。
※この作品は、岡山県立図書館メディア工房ホームページ制作講座にて徳山寛氏が制作しました。
 岡山県立図書館    デジタル岡山大百科    このページの一番上に
〔岡山県立図書館メディア工房:平成19(2007)年〕
※『デジタル岡山大百科』とは、岡山県立図書館が運営する郷土岡山に関するさまざまな情報をインターネット上で提供する電子図書館システムのことをいいます。