津島の名刹「妙善寺」 − エピソード
リストマーク 名称(ヨミ) 小山益太(コヤママスタ)
リストマーク 場所 赤磐市稗田
− 小山益太〔正妙寺蔵〕(広報あかいわ提供) −
室町時代、足利義政の妻日野富子が移り住んだという赤磐市稗田に、代々名主を務める小山家があった。
不受不施信仰の篤い当主の子どもとして文久元(1861)年に生まれた益太(号は、楽山)は、園芸に強い関心を持っていた。
そして、彼は、農業だけでなく、この地で果樹栽培を可能にし、農民の暮らしを楽にさせたいと、稗田周辺の土地が果樹栽培に不適であったにもかかわらず、裏山を開墾し果樹を植え、創意工夫を重ね、ついに桃の新品種「金桃」「六水」を生み出した。
やがて、研究熱心な彼の評判は、大原孫三郎の知るところとなり、大正3(1914)年、大原が創設した財団法人大原奨農会農業研究所(現岡山大学資源生物科学研究所)の園芸部門の指導者として、招かれることとなる。
研究所での彼は、向山果樹園にて果樹栽培の模範を示しただけでなく、肥料や消毒にも工夫を重ねて、「水密桃」の栽培に成功し、今日の果物王国岡山の礎を築いた。
大正13(1924)年62歳で没。
リストマーク 参考文献 『財団法人大原農業研究所史』 西門義一著 大原奨農会発行 (1961年) 
『広報あかいわ』 平成17年12月号 P.13
 トップページ        このページの一番上に
〔岡山県立図書館メディア工房〕
《ご参考》デジタル岡山大百科で関連情報を検索する。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕