大正15年5月 岡山市写真帖
教育 3 / 神社 1
前の写真へ    画像一覧    次の写真へ
◆文字 教育 3 / 神社 1
岡山県之社会事業(同上) 岡山県庁内 岡山県社会事業協会
恒  心   (同 上) 東中山下  恒   心   社
日蓮主義   (同 上) 山 崎 町 岡山日蓮鑚仰会
報  国   (同 上) 門   田 報 国 雑 誌 社
岡山公論   (同 上) 山 科 町 岡 山 公 論 社
本市には以上の外、尚ほ諸種の同業組合、産業組合及びその他公
私法人の機関紙として発行し居る月刊若くは年に数回以下発行の
もの十数種あり。

▲武徳殿  富田町の西北隅に在り。日本武徳会岡山支部の建設
せる所にして、岡山の剣客常に此の処にて武術を練磨す。

神社
▲岡山神社  旧岡山城の天主閣より西方に距る約三町なる石関
町に在り。県社にして本市中央部の氏神なり。元岡山城のありし
所に祀りて酒折宮と云ひしが、天正元年宇喜多直家の築城するに
際し、今の地に移す。宇喜多中納言秀家の時祠殿を改造し、小早
川秀秋のとき拝殿を造り、池田家の岡山城主たるに及んで社領三
百石を付せり。国志に云ふ「日本武尊を祀る。貞観年中如何なる
霊験かありけん、甲斐の国の酒折宮より分霊し勧請して岡山に移
す」と。現時は祭神を正殿に倭迹々日百襲姫命を祭り、相殿に吉
備津彦命と稚屋姫命を祀ると云ふ。市内第一の名社にして境内広
く、付属の小社その境内に多くあり。大祭日は五月十四、十五日
の両日にして、中祭日を十月十四、十五の両日とす。

◆説明◆参考文献
トップページ    −    写真の一覧
 〔岡山県立図書館メディア工房〕
《ご参考》デジタル岡山大百科で関連情報を検索する。