【奈義町 なぎビカリアミュージアム【字幕付き】】 - Digital Okayama Encyclopedia | Hometown Information Network
	【奈義町 なぎビカリアミュージアム【字幕付き】】 - Digital Okayama Encyclopedia | Hometown Information Network

Hometown Information Network > 奈義町 なぎビカリアミュージアム【字幕付き】

奈義町 なぎビカリアミュージアム【字幕付き】

The number of videos:1

Category Information

Category Information
Hometown Information Network > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 晴れの国 BBチャンネル > おかやまパブリックインフォメーションチャンネル(字幕追加版)

Meta data

Title
Title

奈義町 なぎビカリアミュージアム【字幕付き】

(ナギチョウナギビカリアミュージアムジマクツキ)

Kind of hometown information
Kind of hometown information

VIDEO

Creator
Creator

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

Those who open it to the public or groups of opening to the public
Those who open it to the public or groups of opening to the public

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

Joint creator
Joint creator

奈義町

(ナギチョウ)

岡山要約筆記クラブ

(オカヤマヨウヤクヒッキクラブ)

Outline of Hometown information
Outline of Hometown information

奈義町は今から1600万年前、海抜0mの海辺でした。そのため貝や蟹の化石が数多く出土しています。なぎビカリアミュージアムは、それらの化石を保護・展示した化石博物館です。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。

【字幕テキスト】 奈義町は 今から1600万年前 海抜0mの海辺でした そのため 貝や蟹の化石が 数多く出土しています  なぎビカリアミュージアムは それらの化石を保護 展示した 化石博物館です  建物は 巻き貝をイメージした 屋内展示ホールの上に 二枚貝をモチーフにした 大きな屋根が重なる 特徴ある作り 入り口には ビカリアの 大きな模型があります  ビカリアとは 巻き貝の一種 館内には 町内で出土したビカリアを中心に 貝類 植物等 およそ30種類 300点の化石が 展示されています  また 奈義町が海だった頃の様子を 再現した 立体模型もあります  視聴覚室では ビデオで 奈義町の歴史を学ぶことができます  こちらは 化石の埋まった地層を 自然のままの状態で見ることができる 屋外展示エリア 化石に触ることもできる展示もあるので 実際に 化石にふれてみてください  施設前の発掘体験エリアでは 本物の化石を採集することが可能です  ここで採れる化石は 貝類の他 蟹の仲間 鮫の歯等 およそ100種類  金槌や手袋を貸してくれるので 気軽に楽しめます  太古の時代に親しめる なぎビガリアミュージアム  実際に化石にふれ 発掘して はるか昔を思い描いてみては いかがでしょうか

Era
Era

平成時代 2003-07 ~ 2003-07

Location
Location

岡山県勝田郡奈義町柿

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/kyo/M2006071219142653347