【銅五鈷鈴(建武五年三月刻銘)】 - Digital Okayama Encyclopedia | Hometown Information Network
	【銅五鈷鈴(建武五年三月刻銘)】 - Digital Okayama Encyclopedia | Hometown Information Network

Hometown Information Network > 銅五鈷鈴(建武五年三月刻銘)

銅五鈷鈴(建武五年三月刻銘)

Category Information

Category Information
Hometown Information Network > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財

Meta data

Title
Title

銅五鈷鈴(建武五年三月刻銘)

(ドウゴコレイ)

Kind of hometown information
Kind of hometown information

TEXT

Creator
Creator

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

Those who open it to the public or groups of opening to the public
Those who open it to the public or groups of opening to the public

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

Outline of Hometown information
Outline of Hometown information

五鈷鈴は密教法具の一つ。高さ約18cm、口径約7cm、鈴身高7.5cm。鈴身口縁底部に建武5年(1338)3月を示す刻銘があり、南北朝時代の基準作例である。また、中央文化の当地への流入を考える上で貴重な資料である。

Location
Location

和気町泉 安養寺

NDC classification
NDC classification

709:芸術政策.文化財

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/kyo/M2022120113152237650