Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > 「小原孫次郎入道」とその一族、子孫について

「小原孫次郎入道」とその一族、子孫について

Content of questions

太平記にみえる菩提寺城主「小原孫次郎入道」について知りたい。またその一族、子孫について、特に落城後の行方に関する史料、伝承等を知りたい。

Content of answers

小原孫次郎入道について、『奈義町誌』第2章奈義の歴史中の「城址」の項、P.50に〈「菩提寺城」(高円)城主有元民部大夫左顕、小原孫次郎入道信明〉と記載されている。以下、『東作誌』参巻 勝北郡豊田庄高圓村p.294、四巻 吉野郡小原庄尾崎村p.304、『美作高円史』山名氏の美作進攻、菩提寺古城址p.83、寺坂 五夫‖編『美作古城史 三』中、菩提寺城p.1、山王山城p.225、三好 基之‖編著『新釈美作太平記』中の「山名攻め来る事」p.34、寺坂 五夫‖編『美作史跡名勝誌』中の「山王山城址」(現在の英田郡大原町)p.64、奈義町郷土の歴史を知る会‖編『奈義町内の中世城郭』中の「大別当城」p.9にもそれぞれ記載あり。また『太平記』、『美作史跡名勝誌』『東作誌』四巻、『美作古城史 三』には、小原 孫次郎が赤松氏の一族であると記載されている。小原氏の子孫については、現在津山市二宮に小原という姓があるが、孫次郎と直接結びつくと見られる文献は見つからなかった。小原氏については、『津山地方郷土誌』第1巻津山藩士禄席次表p.94に小原番右衛門、小原政太郎、小原鶴彌の名が記載されている。この3名は、『姓氏家系大辞典』1巻p.1038の美作の小原氏にも掲載されている。

Library / institute

奈義町立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ奈義町立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

「小原孫次郎入道」とその一族、子孫について

(オハラマゴジロウニュウドウトソノイチゾクシソンニツイテ)

Library or group that answered
Library or group that answered

奈義町立図書館

(ナギチョウリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

『新訂作陽誌』六〔東作誌参巻〕,七〔東作誌四巻〕、『美作高円史』寺坂 五夫‖編『美作古城史』三 寺坂 五夫‖編『新釈美作太平記』三好 基之‖編著『美作史跡名勝誌』寺坂 五夫‖編 『姓氏家系大辞典』1巻 太田 亮‖編『岡山人名大事典』『岡山県大百科事典』上巻 岡山県大百科事典編集委員会‖編

Location
Location

岡山県勝田郡奈義町

NDC classification
NDC classification

217:中国地方

小原孫次郎

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2004070114224712128