Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > Microsoft Accessの操作方法(4)レコードをア行・カ行・・・・で抽出する方法を教えて下さい。

Microsoft Accessの操作方法(4)レコードをア行・カ行・・・・で抽出する方法を教えて下さい。

Content of questions

5000件程度、入力されている顧客情報があります。  各顧客にはカタカナでふりがなを自動入力するようにしているのですが、  この顧客データをア行・カ行・・・・で抽出して、一覧を表示させたいのですが、  どのうような手順で行うのでしょうか。

Content of answers

住所録や会員名簿テーブルのように、フリガナのデータを持っているテーブルにおいては、ア行だけのデータ、カ行だけのデータといったように、フリガナの行でレコードを仕分けしたい場合は、「Like演算子」と [ - ] を組み合わせて、抽出条件に指定します。  氏名のフリガナが入力されているフィールドが、”ア行”つまりア~オで始まるレコードだけを抽出する場合は、  SELECT * FROM 得意先 WHERE フリガナ Like ”[アーオ]*”;   (ア~オは実際にはア・イ・ウ・エ・オになりますが、それら5文字をそれぞれ指定するのではなく、 [ - ] を使うことによって、ア~オという範囲で抽出条件を指定することができます。)  Access 2000/2002ではUnicodeがサポートされたため   SELECT * FROM 得意先 WHERE フリガナ Like ”[カキクケコガギグゲゴ]*”; (半角カタカナ)  のように濁音、半濁音も含める必要があります。

Library / institute

岡山県産業振興財団

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

Microsoft Accessの操作方法(4)レコードをア行・カ行・・・・で抽出する方法を教えて下さい。

(Microsoft Accessノソウサホウホウ 4 レコードオアギョウ カギョウ デチュウシュツスルホウホウオオシエテクダサイ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

Source (answer)
Source (answer)

OFFICE bit・三谷 忠利 Email: mitani@with-bit.com TEL086-267-2886 FAX086-267-1575 

NDC classification
NDC classification

007.63

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2007101016204261440