Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > 手作りロケットの作り方

手作りロケットの作り方

Content of questions

簡単な工作でできるロケットの作り方を紹介した本があるか。手作りロケットが飛ぶ仕組みについても知りたい。

Content of answers

①『ホントにとばせる!手作りアイディアロケット ビックリ実験あそべる科学』は、野菜、ドライアイス、入浴剤や消毒薬など、さまざまな材料で発生させたガスで飛ぶロケット、火薬で飛ばすモデルロケットなどいろいろなアイデアロケットが紹介されている。また、それぞれのロケットが飛ぶ仕組みについての説明もある。
②『ロケットを飛ばそう! 1 ペットボトルでつくる!水ロケット』では、ペットボトルを使って100m以上飛ぶ水ロケットの作り方からよく飛ばすための工夫までが紹介されている。
③『NHKやってにようなんでも実験第4集5 変身!磁気が電気に/手づくりロケットを飛ばそう!』では、宇宙ロケットが何で飛ぶかという解説の後に、同じ原理で飛ぶペットボトルロケットの作り方と飛ばす実験方法などが紹介されている。
この他、④『飛ぶしくみ大研究』⑤『わたあめ★水ロケットと13の実験』⑥『動く!遊べる!小学生のおもしろ工作』にも、水ロケットの飛ぶ仕組みと作り方がある。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

手作りロケットの作り方

(テヅクリロケットノツクリカタ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

①山田ふしぎ『ホントにとばせる!手作りアイディアロケット ビックリ実験あそべる科学』ポプラ社,2000,127p. 
②長野伸江『ロケットを飛ばそう! 1 ペットボトルでつくる!水ロケット』理論社,2006,43p. 
③『NHKやってみようなんでも実験第4集5 変身!磁気が電気に/手づくりロケットを飛ばそう!』 理論社,2001,40p. 参照はp.29-40.
④秋本俊二監修『飛ぶしくみ大研究 飛行機から鳥・竹とんぼまで』 PHP研究所,2008,79p. 参照はp.70-71.
⑤左巻健男『わたあめ★水ロケットと13の実験 やってみよう!超おもしろ・かんたん実験』 汐文社,1997,41p. 参照はp.13-15.
⑥滝川洋二監修『動く!遊べる!小学校のおもしろ工作』 成美堂出版,2006,111p. 参照はp.32-34.

NDC classification
NDC classification

507:研究法.指導法.技術教育、発明

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2009062117451376291