Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > K熱電対について

K熱電対について

Content of questions

K熱電対の特徴や欠点を知りたい。

Content of answers

資料①には、「K熱電対特有の欠点として、ショートレンジ・オーダリング(短範囲規則格子変態)がある。この現象は、クロム合金にみられるもので、K熱電対では350℃~550℃の範囲で加熱(使用)すると短時間に熱起電力が大きく変化する。この変態を生じたものは約800℃以上に加熱すると正常に復帰する。」とある。
資料②、資料③、資料④には、K熱電対についての記述がある。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

K熱電対について

(ケーネツデンツイニツイテ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (question)
Source (question)

日本工業規格(JIS) 熱電対 C1602-1995

Source (answer)
Source (answer)

資料① 日本電気計測器工業会編『新編温度計の正しい使い方』日本工業出版,2007,321p.参照はp.41-42.
資料② 松山裕著『実用温度測定』省エネルギーセンター,1998,181p.参照はp.27.
資料③ 計量管理協会編『温度の計測』コロナ社,1988,218p.参照はp.96-98.
資料④ 松山裕著『温度の測定と制御』省エネルギーセンター,214p.参照はp.41-44.

NDC classification
NDC classification

501.223

535.3

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2010090717294857450