Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > 行旅死亡人の数について

行旅死亡人の数について

Content of questions

昭和45年以降の大阪府・大阪市の行旅死亡人の数を調べたい。

Content of answers

『広辞苑 第6版』p.969には、「行旅死亡人とは旅行中に死んで引きとるものがない者。行き倒れ。」と説明されている。

当館所蔵資料で、「行旅死亡人」で検索したところ、該当するような資料は見当たらなかった。

インターネットで大阪府警察の行方不明者の情報閲覧コーナーを見ると、平成7年から23年までに大阪府内で発見された身元不明者の一覧表を見ることができる。

なお、警察庁HPには全国の身元不明者の確認ができるよう、都道府県ごとのリンク集が作られていたため、他の都道府県の情報はここから検索する事ができる。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

行旅死亡人の数について

(コウロシボウニンノカズニツイテ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

新村出編『広辞苑 第6版』 岩波書店,2008,21,3049p .参照はp.969
「大阪府警察 身元不明者の情報閲覧コーナー」ページを参照.URLは「回答情報源のリンク」欄にあり.
「警察庁 都道府県警察における身元不明死者情報ページ」ページを参照.URLは「回答情報源のリンク」欄にあり.

Link to answer source
Link to answer source

http://www.police.pref.osaka.jp/07sodan/mimotofumei/

http://www.npa.go.jp/kanshiki/mimotofumeilink.htm

NDC classification
NDC classification

351:統計(日本)

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2012020310073511871