Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > リヤカーの規格について

リヤカーの規格について

Content of questions

法律上のリヤカーの規格を知りたい。

Content of answers

リヤカーの定義を確認するため、『六法全書』の運輸関係の法律を確認。
「道路運送車両法」第二条に道路運送車両の定義があり、リヤカーは「軽車両」に該当することがわかる。
第三章に自動車の構造に関する条文があるが、具体的な数値はない。
『現行日本法規』を見ると、「道路運送車両保安基準」で「道路運送車両法」第三章の規定に基づく保安基準が定められており、
第四章「軽車両の保安基準」第六十八条で、人力により運行する軽車両の場合、空車状態において、長さ四メートル、幅二メートル、
高さ三メートルを超えてはならないと規定されている。
以上のことは、『注解自動車六法』でも見ることができる。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

リヤカーの規格について

(リヤカーノキカクニツイテ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

①『六法全書 平成25年版2』 有斐閣,2013.3,12p p3233〜6486p. 参照はp.6173,6177.
②『現行日本法規 63 陸運2』 ぎょうせい,2012.10,1冊. 参照はp.3871.
③『注解自動車六法 平成24年版』 第一法規,2012.11,1冊. 参照はp.801,1142.

NDC classification
NDC classification

320:法律

685:陸運.自動車運送

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2013090416100766025