Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > 意味や内容からひけることわざ辞典

意味や内容からひけることわざ辞典

Content of questions

意味や内容からことわざがひける辞典はないだろうか。「逆引き」のようなもの。

Content of answers

当館で所蔵していることわざ・慣用句の辞典類の中で、テーマ別、場面別、キーワード索引があるものを紹介した。
『故事・俗信 ことわざ大辞典』(尚学図書編集 小学館 1982刊)には、総語彙索引がある。“あいだ[間]”“あう[会う、合う・・・]”などの語彙見出しのもとに、故事・ことわざが配列してあり、本文を参照できるようになっている。
『故事ことわざの辞典』(現代言語研究会 あすとろ出版 2007刊)には、テーマ別索引でことわざの意味からも引ける。
『早引きことわざ辞典』(故事・ことわざ研究会編 ナツメ社 2005刊)は、巻頭に2種類の索引がある。テーマ・場面別索引は見出し語の内容や活用できる場面(結婚式・祝辞、ビジネス・商売など)ごとに分類してあるので、用途に合う言葉を探すことができる。語中キーワード索引は、語中、語尾に、飲食物・動物・生き物のキーワードが入っている言葉を検索できる。
『新明解故事ことわざ辞典』(三省堂編修所編 三省堂 2001刊)はキーワード索引で、ことわざの語頭および語中の重要語句から検索できる。
『明鏡ことわざ成句使い方辞典』(北原保雄編著 大修館書店 2007刊)には、巻末の索引のうち、分類索引でキーワードから検索できるようになっている。
『「言いたいこと」から引ける慣用句・ことわざ・四字熟語辞典』(西谷裕子編 東京堂出版 2012刊)は、事項別、意味別キーワードに分類した慣用句やことわざ、四字熟語が配列してあり、巻末に五十音の見出し索引があるもの。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

意味や内容からひけることわざ辞典

(イミヤナイヨウカラヒケルコトワザジテン)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

尚学図書編集『故事・俗信 ことわざ大辞典』 小学館,1982,1998p.
現代言語研究会『故事ことわざの辞典 日本語を使いさばく』 あすとろ出版,2007,495p.
故事・ことわざ研究会編『早引きことわざ辞典』 ナツメ社,2005,527p.
三省堂編集所編『新明解故事ことわざ辞典』 三省堂,2001,122,740p.
北原保雄編著『明鏡ことわざ成句使い方辞典』 大修館書店,2007,10,503,143p.
西谷裕子編『「言いたいこと」から引ける慣用句・ことわざ・四字熟語辞典』 東京堂出版,2012,443p.

NDC classification
NDC classification

813:辞典

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2014021911201866355