Reference Database > 運動会の始まり
運動会の始まり
Content of questions
Content of answers
①によると運動会の始まりは1874年(明治7年)、東京・築地の海軍兵学寮で催された競闘遊戯会であるといわれている。名称については、イギリスで行われていた「Athletic Sports」を海軍に取り入れるにあたり、直訳ではおもしろくないので何とか優雅なものにしたいことから和漢両様の名を選んだとある。この会は外国人教師の指導のもとで開催され、百五十ヤード競争、走り高跳び、三段跳び、ボール投げなどの競技からなっていた。p85からp93において、この日本初の運動会の様子が紹介されている。この競闘遊戯が札幌農学校・東京大学・体操伝習所から師範学校・中学校、そして小学校へと運動会の名のもとに日本全校に普及していった。
②は児童用図書であるがp18「運動会はいつから始まったの?」という項目において運動会の始まりが簡潔な文と当時の写真で紹介されている。
Library / institute
岡山県立図書館
Category Information
![]() | Reference Database > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|