Reference Database > ことわざ「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」
ことわざ「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」
Content of questions
Content of answers
①『六カ国語共通のことわざ集:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語対照』には、過ぎたるは猶及ばざるが如しのフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語での対訳についての掲載がある。
「英語 Too much of one thing is good for nothing.(一つの物が多すぎれば何の役にも立たない。)
フランス語 L'excès en tout est un défaut.(なんでも過剰は不用。)
ドイツ語 Besser nicht genug als zuviel.(過剰よりも不足がいい。)
イタリア語 Ogni troppoo sta per nuocere.(過剰は害のもとになる。)
スペイン語 Cada dia gallina amarga la cocina.(毎日鶏では台所が酸っぱくなる。)
Un manjar solo continuo, presto pone hastío.(一つの珍味を続ければすぐにうんざりする。)」
などの記述がある。
②『英語ことわざ用法辞典』には、過ぎたるは猶及ばざるが如しの英訳として、「Too much cunning undoes.(学識も多すぎれば破滅のもと)、Too much water drowns the miller.(水が多すぎると粉屋も溺れる)」との記述がある。
Library / institute
岡山県立図書館
Category Information
![]() | Reference Database > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|