Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > トランプの序列

トランプの序列

Content of questions

トランプで、一番強いカードはスペードのエースだと思うが、その理由について書かれた本はあるか。また、トランプカード全ての序列が知りたい。

Content of answers

①『トランプ』には、「カードの印と数」の項に「カードの順位はAが一番強く、K、Q、J…2と続き、同じ数ではスペード、ハート、ダイヤ、クローバーの順です」とある。また、「カードの由来と順位」の項に「現在のカードの印の原形は、スペードが剣、ハートが聖盃、ダイヤが貨幣、クローバーが棍棒といわれていますが、この四つの種別は、その頃の社会階級をあらわしていて、剣は王様や騎士たちを、聖盃は僧侶、貨幣は商人、棍棒は農民をあらわしています。この階級が現在でもいきていて、カードのゲームでは、王様や騎士たちの象徴である剣が変化したスペードの印が一番強く、次が僧侶のハート、商人のダイヤと続き、農民をあらわした棍棒の変化したクローバーが一番弱いカードになっています。数の順は、Aが最も強く、K、Q、J、10、9…2の順で、2が一番弱いカードです」とある。

②『大研究遊びとおもちゃの図鑑』の「トランプ」の項には、「スペードは貴族、ハートは僧侶、クラブは農民、ダイヤは商人をあらわしているといわれています。(中略)ゲームによってちがいはありますが、いちばん強いのはふつうジョーカーやエース。キング・クイーン・ジャック…と数が少なくなるにつれて弱くなります」とある。

③『NEWマーク・記号の大百科』の「トランプのマーク」スペードの項には、「もともとは刀剣を意味し、貴族や軍隊を象徴していたといわれる。4つのマークの中で、一番強いマーク」とある。

④『トランプを初めてやる人の本』の「カードについて知っておこう」の項には、「カードの優劣は、ゲームによってかわる場合もありますが、スートは強いものから順に、スペード、ハート、ダイヤ、クローバー、となっています。13枚のカードの中ではA(エース)が一番強く、以下K(キング)、Q(クイーン)、J(ジャック)のあとに10、9、8、7、6、5、4、3、2と続きます」とある。また、「一番強いのはスペードAで、スペキュレーション、またはオール・マイティと呼ばれます。ジョーカーを使うゲームでは、ジョーカーが1番、つぎにスペードAがきます」とある。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

トランプの序列

(トランプノジョレツ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

①佐藤重和『トランプ』 保育社,1977,151p. 参照はp.20-23.
②国土社編集部『大研究遊びとおもちゃの図鑑』 国土社,2015,79p. 参照はp.40-41.
③太田幸夫『NEWマーク・記号の大百科 1 ことばや文化、スポーツのマーク・記号』 学研プラス,2016,47p. 参照はp.24-25.
④青木光『トランプを初めてやる人の本』 土屋書店,2011,191p. 参照はp.10.

NDC classification
NDC classification

797:射倖ゲーム

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2020120814504810782