Digital Okayama Encyclopedia | Okayama Prefectural Library

Reference Database > 姫新線の踏切事故

姫新線の踏切事故

Content of questions

昭和30年代、落合町の踏切で電車とバスが衝突した死亡事故があった。当時の事故の状況が知りたい。

Content of answers

①『鉄道・航空機事故全史』は、過去の大規模な鉄道・航空機事故を種類別に時系列にまとめている。昭和30年代の「衝突」事故を確認したところ、「バス・旅客列車衝突 昭和35年12月12日 岡山県真庭郡落合町」の記録が確認できる。

②『国有鉄道重大運転事故記録 自明治5年度至昭和45年度』には、昭和35年12月12日の「踏切障害」事故として姫新線の美作追分・美作落合間で「本列車時速70キロの惰行運転中第4種踏切を直前横断しようとするバスと衝撃、これがためバスは大破、バスの乗客67名が死傷した」とある。

③『岡山の鉄道』の「事故白書」には、「無人踏切で下り普通列車が定期バスと衝突」した事故現場の写真が収録されている。

④1960年12月12日『山陽新聞』では、「現場は追分駅西方二・五キロの地点で、踏切を横断しているバスを機関士が発見、急停車したが間に合わず、バスの中央部に衝突、六十メートル引きずって停車、バスは線路の北側に横転した」とあり、事故現場が地図上に示されている。

Library / institute

岡山県立図書館

Category Information

Category InformationReference Databaseレファレンス事例データ岡山県立図書館

Meta data

Reference cases
Title
Reference cases
Title

姫新線の踏切事故

(キシンセンノフミキリジコ)

Library or group that answered
Library or group that answered

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

Source (answer)
Source (answer)

①災害情報センター『鉄道・航空機事故全史』 日外アソシエーツ,2007,501p. 参照はp.248,462.
②日本国有鉄道運転局『国有鉄道重大運転事故記録 自明治5年度至昭和45年度』 運転局保安課,1971,293p. 参照はp.215.
③山陽新聞社『岡山の鉄道』岡山,1987,245p. 参照はp.209.
④1960年12月12日「満員バス列車に衝突 姫新線 死者8、負傷59人」『山陽新聞』夕刊1面.

Link to answer source
Link to answer source

『国有鉄道重大運転事故記録 : 自明治5年度至昭和45年度』

NDC classification
NDC classification

686:鉄道

View the other metadata
URL on this page
URL on this page

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-en/id/ref/M2023062813130541575