【食わず女房】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【食わず女房】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 食わず女房

食わず女房

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 河田則子 さま 登録情報 > 岡山の民話

メタデータ

タイトル
タイトル

食わず女房

(クワズニョウボウ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

その他

作成者または作成団体
作成者または作成団体

河田 則子

(カワタ ノリコ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

河田 則子

(カワタ ノリコ)

共同作成者または共同作成団体
共同作成者または共同作成団体

河田 則子

(カワタ ノリコ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

全国に広く伝わっている話です。主人公は「こすい」(けちんぼう)・欲深い男の人とか、貧しい桶や籠作り職人・行商人などもあります。食わず女房にはこのお話のような「クモ」の他に「蛇」「山姥」などがあり、中四国九州地方では「クモ女房型」が多く分布しているようです。クモ型の場合は「夜ぐもは親に似ても殺せ」という諺の由来になったり、蛇型の場合は、五月の節句に菖蒲やよもぎを魔除けに使うとか、九州地方では、「ゆずり葉」をお正月に飾るなどの由来話になっています。

場所
場所

岡山県岡山市津島

NDC分類
NDC分類

388:伝説.民話[昔話]

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2004070112152209985