【山陽自動車道・中国横断自動車道全通】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【山陽自動車道・中国横断自動車道全通】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 山陽自動車道・中国横断自動車道全通

山陽自動車道・中国横断自動車道全通

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 郷土の映像 > 出来事(映像)

メタデータ

タイトル
タイトル

山陽自動車道・中国横断自動車道全通

(サンヨウジドウシャドウチュゴクオウダンジドウシャドウゼンツウ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

テレビせとうちクリエイト

(テレビセトウチクリエイト)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県立図書館

(オカヤケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

1997年3月15日、中国横断自動車道岡山インター — 北房ジャンクション間41.2キロメートル、いわゆる「岡山自動車道」全線が開通しました。これにより、日本海と太平洋間、およそ300キロメートルが高速道路で直結しました。地方同士を結ぶ全国初の南北地域連携軸の誕生は、人、モノ、情報の新たな流れが生み出され、活気あふれる新しい中四国経済文化圏を生み出し、その大動脈としての役割に期待が高まりました。岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の関係6県は、「南北交流まつり」を開催するなど、それぞれの地域性を活かしつつ、経済・観光・情報など様々な分野での交流が促進されました。また、1997年12月10日、三木小野インターと山陽姫路東インター間21.5キロメートルの工事が完成しました。これで、神戸市と山口市を結ぶ「山陽自動車道」全線が開通し、瀬戸内沿岸の各都市が一本の高速道路で結ばれました。これにより、南北の中国横断自動車道と、東西の山陽自動車道・中国自動車道の高速道路網が整い、本格的なハイウエー時代に岡山県は入りました。

場所
場所

岡山県岡山市富原

岡山県真庭市宮地

NDC分類
NDC分類

685.7

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2004090621143437668