【牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓国際交流ヴィラ【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓国際交流ヴィラ【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓国際交流ヴィラ【字幕付き】

牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓国際交流ヴィラ【字幕付き】

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 晴れの国 BBチャンネル > おかやまパブリックインフォメーションチャンネル(字幕追加版)

メタデータ

タイトル
タイトル

牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓国際交流ヴィラ【字幕付き】

(ウシマドチョウゲンセトウチシウシマドコクサイコウリュウヴィラジマクツキ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

共同作成者または共同作成団体
共同作成者または共同作成団体

牛窓町

(ウシマドチョウ)

岡山要約筆記クラブ

(オカヤマヨウヤクヒッキクラブ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

牛窓オリーブ園の近くにある牛窓国際交流ヴィラは、大きく弧を描いた瓦屋根が特徴の建物です。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。また、字幕で表示された料金等は、映像制作時のものとなります。ご了承ください。

【字幕テキスト】 小高い丘に生い茂るオリーブの木と 瀬戸内海に浮かぶ大小の島々が トレードマークの岡山県牛窓町  牛窓は地中海の気候風土に 似ていることから 日本のエーゲ海とも呼ばれています  牛窓オリーブ園の近くにある 牛窓国際交流ヴィラは 大きく弧を描いた瓦屋根が特徴の 建物です  こちらは木組みの天井と 緩やかなカーブを描いた ガラス張りのパシャードから 太陽の光が差し込む多目的ホール  ここからは 瀬戸内海の景観が一望でき 気分は まさにリゾートホテル  清潔感 溢れる白い天井や壁に 自然木がマッチし 温かな空間を作り出しています  そして ゲストルームも 多目的ホール同様 天井から床までとられた 大きな窓が特徴で すべての部屋から 瀬戸内海が一望できます  木肌を生かした構造材と 白壁のコントラストが鮮やかな洋室が 5部屋あり 最大10人が宿泊できます また それぞれの部屋には 風呂とトイレが完備されています  一方 ダイニングルームには冷蔵庫や 調理道具が備わっていますので 食事は自炊でお楽しみください  洗濯機や乾燥機もありますので 長期の滞在も快適です  宿泊料金は 会員が2,500円 非会員が3,000円で 留学生や研修生は 500円引きとなっています《注:映像制作時の料金です。ご了承ください。》   牛窓国際交流ヴィラのご予約は 岡山県国際交流協会内の 岡山国際交流ヴィラグループ事務局 電話 086-256-2535で 受け付けています  なお ご利用は 外国人または外国人に同伴する日本人に 限られておりますので ご注意ください  オリーブ園と瀬戸内海に囲まれた 牛窓国際交流ヴィラで 日本のエーゲ海を 満喫してみてはいかがでしょう

時代
時代

平成時代 2003-12 ~ 2003-12

場所
場所

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2006071117422653240