郷土情報ネットワーク > 作東町(現:美作市) バレンタインパーク作東【字幕付き】
作東町(現:美作市) バレンタインパーク作東【字幕付き】
カテゴリ情報
![]() | 郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 晴れの国 BBチャンネル > おかやまパブリックインフォメーションチャンネル(字幕追加版) |
---|
メタデータ
タイトル | |
---|---|
タイトル | 作東町(現:美作市) バレンタインパーク作東【字幕付き】 (サクトウチョウゲンミマサカシバレンタインパークサクトウジマクツキ) |
郷土情報の種類 | |
郷土情報の種類 | 動画 |
作成者または作成団体 | |
作成者または作成団体 | 岡山県企画振興部情報政策課 (オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ) |
公開者または公開団体 | |
公開者または公開団体 | 岡山県企画振興部情報政策課 (オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ) |
共同作成者または共同作成団体 | |
共同作成者または共同作成団体 | 作東町 (サクトウチョウ) 岡山要約筆記クラブ (オカヤマヨウヤクヒッキクラブ) |
郷土情報の概要 | |
郷土情報の概要 | 1980年から、愛と長寿と田園の町をテーマに町づくりをすすめている作東町。バレンタインパーク作東はそんな作東町のシンボル施設です。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。また、字幕で表示された料金等は、映像制作時のものとなります。ご了承ください。 【字幕テキスト】 1980年から 愛と長寿と田園の町をテーマに 街づくりをすすめている作東町 バレンタインパーク作東は そんな作東町のシンボル施設です 32haの広大な敷地には ホテルや美術館をはじめ 町役場・スポーツレクリエーション施設・ 日本庭園などが整備されています 美しい洋風の外観を持つ 作東バレンタインホテル 町内はもとより 県内外から 多くの人々が訪れる 公共リゾートホテルです 館内には バリアフリーにも配慮した 和洋24の客室をはじめ 中国山地の山々を望みながら 森林浴気分が味わえる大浴場とサウナ そして 披露宴に最適な大宴会場や 大小 会議室 幸せの扉を意味する 「ポルトボヌール」と名づけられた レストランを完備しています ホテルの正面には 高さ30mの 作東タワーがそびえています 内部は ステンドグラスに彩られた チャペル風になっており 1階は 結婚式場のトワホール 「トワ」というのは フランス語の「あなた」と 日本語で「永遠」の 2つの意味をかけています 2階の展望バルコニーからは 作東町が 一望できます ここには 12個のベルと 1つのスウィングベルからなる カリヨンが設置されており さわやかなメロディーが 聞く人の心を和ませてくれます ♪ (ベルの音)-結婚行進曲- 作東町は 1988年に フランスのセントバレンタイン市と 愛をテーマに 国際姉妹縁組を結びました 作東文化芸術センター内にある 町立美術館には フランスの画家 レイモン・ペイネの 作品が飾られています 原画11点を含む 145点の絵画を 常時 展示しており かわいい恋人の様子を描いた ペイネの作品を 鑑賞することができます 同じ建物にある物産館は ペイネの画集や絵皿・ ポストカードなどを販売する ペイネコーナーをはじめ 地元の特産品が豊富に揃っています おみやげにいかがでしょう 一方 こちらは自然の地形を生かした遊具が揃う 冒険の森 325mを一気に滑りおりる アドベンチャーコースターや 鳥になった気分で楽しめる アスレチック 鳥の道 作東町を一望できる野外ステージ 森の砦など 子どもだけでなく 大人も楽しめる 設備がいっぱいです また 園内には セントバレンタイン愛の泉と呼ばれる 噴水があり 中央の レイモン・ペイネ原画の 天使と恋人たちの像は 訪れる人の心を 和ませてくれます 愛があふれる バレンタインパーク作東に 愛する人と 出かけてみてはいかがですか |
時代 | |
時代 | 平成時代 2006-06 ~
2006-06 |
場所 | |
場所 | 岡山県美作市江見吉田 |


対象年齢 | |
---|---|
対象年齢 | 全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下) |
郷土情報の言語 | |
郷土情報の言語 | jpn |
メタデータ作成年月日 | |
メタデータ作成年月日 | 2006 |
メタデータ公開年月日 | |
メタデータ公開年月日 | 2011-02-27 |
メタデータ更新年月日 | |
メタデータ更新年月日 | 2016-04-07 |
このページのURL | |
---|---|
このページのURL | http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2006071117433553241 |