【牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓オリーブ園&牛窓ヨットハーバー【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓オリーブ園&牛窓ヨットハーバー【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓オリーブ園&牛窓ヨットハーバー【字幕付き】

牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓オリーブ園&牛窓ヨットハーバー【字幕付き】

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 晴れの国 BBチャンネル > おかやまパブリックインフォメーションチャンネル(字幕追加版)

メタデータ

タイトル
タイトル

牛窓町(現:瀬戸内市) 牛窓オリーブ園&牛窓ヨットハーバー【字幕付き】

(ウシマドチョウゲンセトウチシウシマドオリーブエンウシマドヨットハーバージマクツキ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

共同作成者または共同作成団体
共同作成者または共同作成団体

牛窓町

(ウシマドチョウ)

岡山要約筆記クラブ

(オカヤマヨウヤクヒッキクラブ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

小高い場所にあり瀬戸内海が眼下に望める公園です。山の斜面にはこの牛窓地区の特産品であるオリーブの木が約1万本植えられていて、6月上旬頃には淡黄色の花を咲かせます。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。また、字幕で表示された料金等は、映像制作時のものとなります。ご了承ください。

【字幕テキスト】 標高168mの 牛窓で一番 高い丘にあるオリーブ園   およそ1万本のオリーブが なだらかな丘の斜面15haに広がります  実が 化粧品や食用に使われる オリーブは 地中海原産で モクセイ科の常緑樹 柔らかな緑の葉が 四季を通して 風にそよぎます  6月初旬には ほのかな香りをただよわせて 淡い黄色の花を咲かせます  オリーブの小路をのんびりと歩くと そこは 三美神広場 ローマの丘と呼ばれ 6本の石柱が 古代ローマの神殿を連想させます  ゆっくり 3回鳴らすと 願いが叶えられるという 幸せの鐘 オリーブの画家 佐竹画伯の元アトリエ 赤屋根 昭和38年から 亡くなる平成10年まで 36年間にわたり オリーブの木をモチーフに 繊細なタッチの絵を描き続けました  オリーブ関連のショップがある オリーブパレス 展望台からは 穏やかな瀬戸内海が一望でき 海岸沿いには ヨットハーバーも見えます  牛窓ヨットハーバーは 中四国 最大の規模を誇り 収容できるヨットの数は およそ400隻 休日には 牛窓の穏やかな海を求めて ヨットやウィンドサーフィンを 楽しむ人たちで賑わいます

時代
時代

平成時代 2003-05 ~ 2003-05

場所
場所

岡山県瀬戸内市牛窓町長浜

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2006071117544353252