【長船町(現:瀬戸内市) 備前長船刀剣博物館【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【長船町(現:瀬戸内市) 備前長船刀剣博物館【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 長船町(現:瀬戸内市) 備前長船刀剣博物館【字幕付き】

長船町(現:瀬戸内市) 備前長船刀剣博物館【字幕付き】

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 晴れの国 BBチャンネル > おかやまパブリックインフォメーションチャンネル(字幕追加版)

メタデータ

タイトル
タイトル

長船町(現:瀬戸内市) 備前長船刀剣博物館【字幕付き】

(オサフネチョウゲンセトウチシビゼンオサフネトウケンハクブツカンジマクツキ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

共同作成者または共同作成団体
共同作成者または共同作成団体

長船町

(オサフネチョウ)

岡山要約筆記クラブ

(オカヤマヨウヤクヒッキクラブ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

全国的にも珍しい刀の博物館で、数々の備前刀剣が展示されており、貴重な刀剣を間近で鑑賞することができます。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。また、字幕で表示された料金等は、映像制作時のものとなります。ご了承ください。

【字幕テキスト】岡山県の南東に位置する長船町  ここは 数々の名刀を生み出した 刀剣の里として 有名です  こちらは 備前長船刀剣博物館 全国的にも珍しい 刀の博物館で 数々の備前刀が展示されており 貴重な刀剣を まじかで鑑賞することが出来ます  現存する国宝 重要文化財の 半数を占めるといわれる 備前刀の質の高さを じっくりごらんください  ロビーに飾られた 刃渡り3m29cm 重さ15.5kgの 大太刀は必見です  長船町と刀剣の歴史が学べる 刀剣の世界コーナー  刀の歴史や種類などを パネルで紹介しているほか 本物の刀剣の重さを 体感することができます  タッチパネルで 刀造りの工程を映像で見たり 刀に関するゲームなども楽しめる 機器も設置されています  シアタ-コーナーでは 町内の史跡 名所などの紹介ビデオを 50インチの大画面と サラウンドシステムで お楽しみください  日本の伝統的な技術工芸品である 日本刀の魅力を 満喫してみてはいかがでしょうか

時代
時代

平成時代 2004-03 ~ 2004-03

場所
場所

岡山県瀬戸内市長船町長船

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2006071219262853358