【宇高連絡船「最後の航海」 (22分)】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【宇高連絡船「最後の航海」 (22分)】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 宇高連絡船「最後の航海」 (22分)

宇高連絡船「最後の航海」 (22分)

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 石本彰 さま 登録情報

メタデータ

タイトル
タイトル

宇高連絡船「最後の航海」 (22分)

(ウコウレンラクセンサイゴノコウカイ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

石本 彰

(イシモト アキラ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県視聴覚ライブラリー連絡協議会

(オカヤマケンシチョウカクライブラリーレンラクキョウギカイ)

共同作成者または共同作成団体
共同作成者または共同作成団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

昭和63年4月10日、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の開通した日に、明治43年以来の78年に及ぶ宇高連絡船の歴史が閉じられました。本映像では、最後の航海の様子のほか、より高速な交通手段として、宇野・高松間を1日8往復、約20分で結んでいたホバークラフト(定員66名)の映像なども紹介しています。

時代
時代

昭和時代(戦後) 1988-04-10 ~ 1988-04-10

場所
場所

岡山県玉野市築港

香川県高松市朝日町4丁目26

NDC分類
NDC分類

683:海運

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2006091018241354077