【法界院】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【法界院】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

法界院

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 大正時代の岡山百景 > 岡山市写真帖 画像

メタデータ

タイトル
タイトル

法界院

(ホウカイイン)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

ホームページ

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

「岡山市写真帖」の「法界院」の画像である。

「法界院」岡山市法界院にある真言宗の寺院。正式名称は金剛山遍照寺法界院。 天正9(1581)年3月の建立といわれるが、詳細な縁起は分からない。 本尊の聖観音は藤原時代中期(11世紀)の一木造の立像(国指定重要文化財)で秘仏となっているため、33年ごとの開帳となっている。 本堂は文久年中(1861~1964)の火災後の再建、仁王門はそれより古いものである。

時代
時代

大正時代 1926-05 ~ 1926-05

場所
場所

岡山県岡山市法界院6

NDC分類
NDC分類

290:地理.地誌.紀行

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2006102012533954887