【里庄町 仁科会館・仁科芳雄博士生家【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【里庄町 仁科会館・仁科芳雄博士生家【字幕付き】】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 里庄町 仁科会館・仁科芳雄博士生家【字幕付き】

里庄町 仁科会館・仁科芳雄博士生家【字幕付き】

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > 晴れの国 BBチャンネル > おかやまパブリックインフォメーションチャンネル(字幕追加版)

メタデータ

タイトル
タイトル

里庄町 仁科会館・仁科芳雄博士生家【字幕付き】

(サトショウチョウニシナカイカンニシナヨシオハクシセイカジマクツキ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県企画振興部情報政策課

(オカヤマケンキカクシンコウブジョウホウセイサクカ)

共同作成者または共同作成団体
共同作成者または共同作成団体

里庄町

(サトショウチョウ)

岡山要約筆記クラブ

(オカヤマヨウヤクヒッキクラブ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

世界的な物理学者仁科芳雄が生まれ、少年時代を過ごした家。手紙や直筆の書、絵などを展示。本映像は、岡山要約筆記クラブのご協力により字幕を追加したものです。また、字幕で表示された料金等は、映像制作時のものとなります。ご了承ください。

【字幕テキスト】 岡山県の南西部に位置する 里庄町 ≪日本の物理学の父≫ 仁科芳雄博士 生誕の地です 仁科博士は“クライン・仁科の公式”を 完成させた学者で 湯川秀樹 朝永振一郎 両博士のなどの 育成にも 力を注いだ人物として有名です こちらは 仁科会館 仁科博士の生誕 100年を 記念して造られました 一階には 絵を描くロボットや パネルによる 科学史のコーナー インターネット体験ルームもあります 仁科博士の 霧箱 なども 展示されています 幼児から 大人向けまでの蔵書 およそ10000冊が収められている図書室 化学百科 物理学辞典など 種類も豊富です 二階の仁科芳雄博士資料室には 幼少時代からの直筆の書や 絵 ノート類が展示されています 手紙からは 博士の暖かい人柄を 知ることができます 一方 こちらは 仁科芳雄博士 生家 仁科博士の功績を 讃えるとともに 多くの人に博士について 知ってもらおうと 生家を修復し 公開しています 生家は 江戸時代中期に 建てられたもので 地方の名家らしい 風格ある屋敷です 仁科博士は誕生から少年時代まで この家で過ごし 生涯 心の故郷として 生家に 郷愁と愛着を持ち続けていました なお 仁科芳雄博士 生家は 毎週日曜日の午前10時から午後4時まで 無料で公開しています 出かけてみては如何でしょう

時代
時代

平成時代 2003-12 ~ 2003-12

場所
場所

岡山県浅口郡里庄町浜中

岡山県浅口郡里庄町浜中

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2007020208144657603