郷土情報ネットワーク > 岡山市浦安町史
岡山市浦安町史
カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報
![]() | 郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報 |
---|
メタデータ
タイトル | |
---|---|
タイトル | 岡山市浦安町史 (オカヤマシウラヤスチョウシ) |
郷土情報の種類 | |
郷土情報の種類 | 文字 |
作成者または作成団体 | |
作成者または作成団体 | 白神 始一/著 (シラガミ モトイチ) |
公開者または公開団体 | |
公開者または公開団体 | 田辺惣市 (タナベソウイチ) |
郷土情報の概要 | |
郷土情報の概要 | 第一章 浦安の誕生(第一節 住時の児島湾 p.1 第二節 児島湾の開墾 p.1 第三節 浦安・福島両地区(児島湾開墾第三区・第五区)の開墾 p.27 第四節 浦安地区上流地域の開墾 p.39 第五節 藤田伝三郎翁の偉業 p.44 第六節 地名の由来 p.46) 第二章 浦安のおいたち(第一節 開墾前の浦安 p.49 第二節 入植の経過と移住者 p.51 第三節 移住者の生活 p.57 第四節 天災と人災の復旧 p.69 第五節 飲料水と農業用水 p.86 第六節 農地の熱田化 p.91 第七節 浦安地区耕地の固定資産税免税問題 p.92) 続きを見る 第三章 土地利用の変遷(第一節 干拓後三十年間の土地利用の変遷 p.97 第二節 浦安地区内の土地利用の変遷 p.109 第三節 開拓団入植 p.111) 第四章 浦安の農業経営(第一節 入植当時の社会情勢 p.119 第二節 住み慣れた郷里をあとに移住を決意した動機 p.121 第三節 入植当時の農業 p.122 第四節 終戦直後の農業 p.131 第五節 現代の農業経営 p.137 第六節 農家の副業 p.148 第七節 浦安農業のすがた p.155 第八節 農具と其の変遷 p.161 第九節 移住者は昔を思う p.166 第十節 開拓功労者名簿 p.178 第十一節 農家の研究組織のうつり変わり p.181 第十二節 農家の借家経営 p.183 第十三節 開墾当初からの生物の変化 p.184) 第五章 農業施設の維持管理(第一節 藤田組管理時代 p.187 第二節 福田地先水利組合時代 p.188 第三節 浦安土地改良区 p.194 第四節 児島湖の築造 p.241 第五節 児島湾土地改良区 p.260 第六節 児島湖交通産業株式会社 p.264 第七節 児島湖堤防利用株式会社 p.270) 第六章 浦安の町づくり(第一節 福浜小学校浦安分校 p.275 第二節 岡山市浦安小学校 p.278 第三節 浦安幼稚園と託児所 p.307 第四節 町内会 p.313 第五節 婦人会 p.319 第六節 青年団 p.322 第七節 浦安文化クラブ p.323 第八節 入植記念祭と記念事業 p.324 第九節 岡山農業協同組合浦安支所 p.329 第十節 浦安地区開発に関係ある任務に就いた人 p.331 第十一節 郷友会 p.332 第十二節 青申会と納税貯蓄組合 p.333) 第七章 社会の福祉(第一節 民生委員兼児童委員並びに保護司 p.337 第二節 愛育委員会 p.338 第三節 浦安老人クラブ p.338 第四節 財団法人慈圭会 p.340 第五節 財団法人新生会と浦安母子寮 p.347) 第八章 宗教・墓地・英霊(第一節 浦安神社 p.349 第二節 岡南神社 p.349 第三節 清泰院 p.350 第四節 浦安墓地の新設 p.355 第五節 英霊を思う p.358) 第九章 交通・運輸・通信(第一節 概況 p.367 第二節 岡山空港の誕生 p.369 第三節 岡山臨港鉄道 p.385) 第十章 治安(第一節 浦安巡査駐在所 p.391 第二節 消防団 p.392 第三節 岡山東交通安全協会浦安支所 p.394 第四節 交通安全母の会 p.395 第五節 浦安地区照明推進協議会 p.395 第六節 岡山刑務所浦安作業場 p.397) 第十一章 商工業水産業其の他(第一節 概況 p.399 第二節 福田種鶏場と其の用地 p.399 第三節 児島湾淡水漁業協同組合 p.406 第四節 クラレのエチレンガス輸送管理浦安を縦断する p.408 第五節 浦安地域に施設をもつ企業 p.411) 附録 浦安地区内移住者名簿(世帯主のみ p.419) (あとがき p.429) 続きを閉じる |
場所 | |
場所 | 岡山県岡山市浦安本町 |
NDC分類 | |
NDC分類 | 217.5:岡山県 |


検索キーワード | |
---|---|
検索キーワード | 郷土資料目次情報 |
参考情報源または引用情報源 | |
参考情報源または引用情報源 | [タイトルコード]1005110018839 |
対象年齢 | |
対象年齢 | 全年齢, 高校生 |
郷土情報の言語 | |
郷土情報の言語 | jpn |
メタデータ作成年月日 | |
メタデータ作成年月日 | 1971 |
メタデータ公開年月日 | |
メタデータ公開年月日 | 2011-02-24 |
メタデータ更新年月日 | |
メタデータ更新年月日 | 2011-02-24 |
このページのURL | |
---|---|
このページのURL | http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008011911411863268 |