【牛窓町史 民俗編】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【牛窓町史 民俗編】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 牛窓町史 民俗編

牛窓町史 民俗編

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報

メタデータ

タイトル
タイトル

牛窓町史 民俗編

(ウシマドチョウシ ミンゾクヘン)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

文字

作成者または作成団体
作成者または作成団体

牛窓町史編纂委員会/編集

(ウシマドチョウシヘンサンイインカイ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

牛窓町

(ウシマドチョウ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

衣・食・住 衣食住 (身につけるもの 仕事着 p.11 身につけるもの 普段着 p.11 身につけるもの 晴れ着 p.11 身につけるもの 子供の衣服 p.11 身につけるもの その他 p.11 糸紡ぎ・機織り・染色 糸紡ぎ p.16 糸紡ぎ・機織り・染色 機織り p.16 糸紡ぎ・機織り・染色 染色 p.16 着物の習俗 p.22)

衣・食・住 食生活 (四季の食生活と食のだんどり 農家および半農半漁家の食生活<春の食生活> p.30 四季の食生活と食のだんどり 農家および半農半漁家の食生活<夏の食生活> p.30 四季の食生活と食のだんどり 農家および半農半漁家の食生活<秋の食生活> p.30 四季の食生活と食のだんどり 農家および半農半漁家の食生活<冬の食生活> p.30 四季の食生活と食のだんどり 漁家の食生活 p.30 四季の食生活と食のだんどり 町の食生活 p.30 四季の食生活と食のだんどり 戦中・戦後の食生活 p.30 日常の食事 主食<麦飯> p.47 日常の食事 主食<雑炊・おじや・粥> p.47 日常の食事 主食<煮込み> p.47 日常の食事 主食<うけじゃ> p.47 日常の食事 主食<団子・団子汁> p.47 日常の食事 主食<いもがき> p.47 日常の食事 主食<カンコロ団子> p.47 日常の食事 主食<なんきん雑煮> p.47 日常の食事 主食<にゅうめん> p.47 日常の食事 副食<野菜・芋類の利用> p.47 日常の食事 副食<豆類の利用> p.47 日常の食事 副食<魚介類の利用> p.47 日常の食事 副食<海藻類の利用> p.47 日常の食事 副食<肉・卵・牛乳の利用> p.47 日常の食事 副食<調味料> p.47 日常の食事 副食<漬物> p.47 日常の食事 間食 p.47 日常の食事 飲料水 p.47 晴れの食事 年中行事<正月の行事食> p.69 晴れの食事 年中行事<春の行事食> p.69 晴れの食事 年中行事<夏の行事食> p.69 晴れの食事 年中行事<秋と冬の行事食> p.69 晴れの食事 年中行事<講と食事> p.69 晴れの食事 人生儀礼の食事<誕生・成育の儀礼と食べ物> p.69 晴れの食事 人生儀礼の食事<婚礼の料理> p.69 晴れの食事 人生儀礼の食事<葬式・法事の食べ物> p.69 晴れの食事 進水式の料理 p.69 牛窓町の食生活 p.97)

続きを見る

場所
場所

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓

NDC分類
NDC分類

217.5:岡山県

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008011911421963312