郷土情報ネットワーク > 津山市史 第5巻,近世 3 幕末維新
津山市史 第5巻,近世 3 幕末維新
カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報
![]() | 郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 郷土資料目次情報 |
---|
メタデータ
タイトル | |
---|---|
タイトル | 津山市史 第5巻,近世 3 幕末維新 (ツヤマシシ ダイ5カン キンセイ 3 バクマツイシン) |
郷土情報の種類 | |
郷土情報の種類 | 文字 |
作成者または作成団体 | |
作成者または作成団体 | 津山市史編さん委員会/編 (ツヤマシシヘンサンイインカイ) |
公開者または公開団体 | |
公開者または公開団体 | 津山市 (ツヤマシ) |
郷土情報の概要 | |
郷土情報の概要 | 明治維新と津山藩 開国論と攘夷論(ペリ-の来航 p.3 箕作秋坪の調査報告 p.5 外交上の諮問 p.7 津山藩主斉民の開国論 p.8 危機対策 p.13 海岸防備 p.15 藩主の交代 p.18 通商問題 p.19 政局の動向 p.20 物価騰貴 p.22 津山藩主慶倫の攘夷論 p.23 津山藩主への内勅 p.25 摂海の警備 p.27 八月十八日の政変 p.28) 明治維新と津山藩 長州征伐(禁門の変 p.29 第一次長州征伐 p.31 参勤交代制の変更 p.33 確堂の奉勅 p.34 第二次長州征伐 p.37) 続きを見る 明治維新と津山藩 百姓一揆(一揆の概略とその鎮定 p.39 嘆願書と事後処置 p.44 主謀者らの処分 p.50 改政一揆の意味 p.53) 明治維新と津山藩 王政復古(外交問題の処理 p.56 大政奉還の前後 p.57 王政復古 p.61 津山藩の進退 p.62 山陰道鎮撫使の通過 p.66 備前藩との和親 p.68 大坂行在所 p.69 江戸の開城と確堂 p.70 京都派兵 p.73 藩治職制 p.75 貢士・徴士 p.76 鶴田騒動 p.77) 明治維新と津山藩 版籍奉還と廃藩置県(版籍奉還の上表 p.79 藩史の公選 p.81 藩政改革 p.82 反政府運動 p.88 廃藩と領民 p.90 旧藩士の処遇 p.93 津山県から北条県へ p.95) 社会の諸相 教育(藩校の設立 p.105 藩校の整備 p.107 教論場 p.109) 社会の諸相 軍事(西洋流砲術 p.112 砲術修行と軍事試業 p.113 大砲奉行の手記 p.115 軍制改革 p.116 武士団の解体 p.117) 社会の諸相 種痘(牛痘種法の伝来 p.119 種痘館 p.119) 社会の諸相 生活(早魃の対策 p.123 農村の諸相 p.128 魚問屋 p.133 物価 p.135 特産物 p.137) 社会の諸相 万人講(万人講のにぎわい p.137 万人講の廃止 p.141) 社会の諸相 娯楽(興行 p.142 一宮市町のにぎわい p.144 天神 p.154 だんじり p.146 衆楽園 p.148 追廻 p.149) 社会の諸相 宗教(キリシタン問題 p.152 神社勢力と廃仏棄釈 p.154 宣教係 p.156) 社会の諸相 交通(人馬の賃銭 p.157 交通渋滞 p.159 高瀬舟と汽船 p.160 人力車 p.161 郵便 p.162) 社会の諸相 治安(番所 p.163 犯罪とその処置 p.165) 社会の諸相 藩邸(藩邸の整理 p.167 藩邸における犯人の捜査 p.169) 人間群像 箕作阮甫(箕作家 p.175 医者としての阮甫 p.177 和解御用としての阮甫 p.180 宇田川家の学統 p.183 学問上の業績 p.186 長崎紀行 p.188 晩年の阮甫 p.190 箕作家の学統 p.192) 人間群像 箕作秋坪(菊池秋坪 p.200 和解御用 p.203 ヨ-ロッパ旅行 p.204 秋坪の母 p.205 幕臣としての秋坪 p.206 三叉塾 p.208 長男圭吾 p.209 二男菊池大六 p.210 三男佳吉 p.210 四男元八その他 p.212) 人間群像 津田真一郎(青年期 p.212 オランダ留学 p.216 法学者としての津田真一郎 p.218 明六雑誌 p.220) 人間群像 植原六郎左衛門(植原家 p.221 神伝流 p.222 人となり p.228 大砲鋳造 p.229 自決 p.231) 人間群像 井汲唯一(剣術修行と尊王攘夷運動 p.234 投獄 p.237 藤本十兵衛 p.238 黒田彦四郎 p.239 榊原平次郎 p.240 自決 p.241 立石孫一郎 p.242) 人間群像 鞍懸寅次郎(津山藩に登用 p.243 尊王攘夷論 p.244 小豆島事件 p.246 明治維新と鞍懸 p.250) 第五巻の参考文献 p.277 続きを閉じる |
場所 | |
場所 | 岡山県津山市北町 |
NDC分類 | |
NDC分類 | 217.5:岡山県 |


検索キーワード | |
---|---|
検索キーワード | 郷土資料目次情報 |
参考情報源または引用情報源 | |
参考情報源または引用情報源 | [タイトルコード]1005010030560 |
対象年齢 | |
対象年齢 | 全年齢, 高校生 |
郷土情報の言語 | |
郷土情報の言語 | jpn |
メタデータ作成年月日 | |
メタデータ作成年月日 | 1974 |
メタデータ公開年月日 | |
メタデータ公開年月日 | 2011-02-24 |
メタデータ更新年月日 | |
メタデータ更新年月日 | 2011-02-24 |
このページのURL | |
---|---|
このページのURL | http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008011911442463406 |