郷土情報ネットワーク > 山形県歴史の道調査報告書 昭和55年度 米沢・板谷街道
山形県歴史の道調査報告書 昭和55年度 米沢・板谷街道
カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 交通文化資料目次情報
![]() | 郷土情報ネットワーク > 目次情報 > 交通文化資料目次情報 |
---|
メタデータ
タイトル | |
---|---|
タイトル | 山形県歴史の道調査報告書 昭和55年度 米沢・板谷街道 (ヤマガタケンレキシノミチチョウサホウコクショ ショウワ55ネンド ヨネザワ イタヤカイドウ) |
郷土情報の種類 | |
郷土情報の種類 | 文字 |
公開者または公開団体 | |
公開者または公開団体 | 山形県教育委員会 (ヤマガタケンキョウイクイインカイ) |
郷土情報の概要 | |
郷土情報の概要 | 一,はじめに p.1 二,最上街道=米沢街道の歴史概観 p.2 続きを見る 二,最上街道=米沢街道の歴史概観 (一)上山南口より赤湯口までの街道の歴史と現状 (一 上山口より川口まで p.3 二 川口 p.4 三 中山 p.5 四 小岩沢 p.9 五 川樋 p.12 六 新田鳥上坂 p.15 七 新田(横田新田)清水町 p.17) 二,最上街道=米沢街道の歴史概観 (二)赤湯より米沢北町入口までの街道の歴史と現状 (一 赤湯 p.20 二 長岡・俎柳・大橋 p.27 三 筑茂・福沢・糠野目 p.29 四 窪田 p.32) 三,板谷街道=福島街道の歴史と文化 (一)米沢城下街道筋の歴史 (一 米沢城下町と札の辻 p.37 二 東問屋兼検断石田名助 p.38 三 通町の原方武家屋敷 p.40 四 直江堤(蛇川除) p.41 五 さいかち壇 p.42) 三,板谷街道=福島街道の歴史と文化 (二)板谷街道郊外から福島国境までの史跡 (一 関根と普門院 p.42 二 笹野観音・幸徳院 p.43 三 旧宿場町大沢 p.43 四 本陣斎藤五右衛門 p.45 五 宿場時代の昔の面影 p.45 六 前田慶次と大沢駅 p.46 七 (ア)雪舟大明神と住吉神社 p.47 七 (イ)大沢駅住吉大明神 p.48 八 笠松鉱泉 p.49 九 赤穂浪士大野九郎兵衛の墓 p.49 十 今も残る石畳 p.50 十一 五色温泉と六華クラブ p.51 十二 旧宿場町板谷 p.51 十三 産ヶ沢国境 p.53 十四 山境論落着の一件 p.53 十五 板谷街道修覆 p.54) 続きを閉じる |
場所 | |
場所 |
|
NDC分類 | |
NDC分類 | 682.125 |


検索キーワード | |
---|---|
検索キーワード | 交通文化資料目次情報 |
参考情報源または引用情報源 | |
参考情報源または引用情報源 | [タイトルコード]1009810321647 |
対象年齢 | |
対象年齢 | 全年齢, 高校生 |
郷土情報の言語 | |
郷土情報の言語 | jpn |
メタデータ作成年月日 | |
メタデータ作成年月日 | 1981 |
メタデータ公開年月日 | |
メタデータ公開年月日 | 2011-02-16 |
このページのURL | |
---|---|
このページのURL | http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008011919003363674 |