郷土情報ネットワーク > なら梨取り 【音声】なら梨取り 【音声】再生するには、audioタグをサポートしたブラウザが必要です。カテゴリ情報郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 15 岡山県立博物館 > 岡山の昔話郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 15 岡山県立博物館 > 岡山の昔話TweetTweetメタデータタイトルタイトルなら梨取り 【音声】(ナラナシトリオンセイ)郷土情報の種類郷土情報の種類音声作成者または作成団体作成者または作成団体賀島 飛左/語り手(カシマヒサ)稲田 浩二/監修(イナダコウジ)立石 憲利/編集(タテイシノリトシ)立石 憲利/採集(タテイシノリトシ)公開者または公開団体公開者または公開団体岡山県立博物館(オカヤケンリツハクブツカン)郷土情報の概要郷土情報の概要母の病気が直る山梨を取りに、兄弟三人が順に山に行く。山の中で、婆、三本竹、ヒョウタンが出てきて、いろいろ言う。上の二人は、梨の木のそばの池から出た大蛇に呑まれる。いちばん下の弟が、梨を取り、大蛇を退治し、二人の兄を助け、母の病気を直す。その家に祀る山の神の助けによったものという。作品時間:8分02秒場所場所 NDC分類NDC分類388:伝説.民話[昔話]検索キーワード検索キーワード岡山の昔話民話参考情報源または引用情報源参考情報源または引用情報源稲田浩二,立石憲利編「中国山地の昔話 賀島飛左嫗伝承四百余話」三省堂,1974,574p. 稲田浩二,立石憲利編「奥備中の昔話 昔話研究資料叢書」三弥井書店,1973,579p.対象年齢対象年齢全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下)郷土情報の言語郷土情報の言語jpnメタデータ公開年月日メタデータ公開年月日2011-02-27メタデータ更新年月日メタデータ更新年月日2020-02-29このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008032223092385034関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >