郷土情報ネットワーク > ノートルダム清心女子大学ノートルダムホール本館・東棟ノートルダム清心女子大学ノートルダムホール本館・東棟ノートルダム清心女子大学ノートルダムホール本館・東棟- 1(pdf) カテゴリ情報郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財TweetTweetメタデータタイトルタイトルノートルダム清心女子大学ノートルダムホール本館・東棟(ノートルダムセイシンジョシダイガクノートルダムホールホンカン ヒガシトウ)郷土情報の種類郷土情報の種類文字作成者または作成団体作成者または作成団体岡山県教育庁文化財課(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)公開者または公開団体公開者または公開団体岡山県教育庁文化財課(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)郷土情報の概要郷土情報の概要昭和4年(1929)に、ノートルダム清心女子大学の前身である清心高等女学校の建物として建設された。設計者は、本館・東棟ともに、チェコ人のアントニン・レーモンド、彼の日本における初期の建築作品である。本館は、鉄筋コンクリート造、二階建、建築面積3,250平米、中庭を囲むような口の字型の建物配置、柱と連続する規則的な窓枠配置が印象的である。東棟は鉄筋コンクリート造、三階建、建築面積2,176平米、建物中央に配置された聖堂(礼拝堂)が中心的な施設。聖堂正面の外観は、色ガラスの入った小窓が並び、建物上部に丸柱を持つ鐘楼が設けられる等、幾何学的デザインが多く採り入れられ、ともに、昭和初期のモダニズム建築の好例である。場所場所岡山県岡山市北区伊福町2丁目16-9NDC分類NDC分類709:芸術政策.文化財検索キーワード検索キーワード国登録有形文化財(建造物)参考情報源または引用情報源(URL)参考情報源または引用情報源(URL)岡山県内所在の国・県指定文化財(文化財課)http://www.ndsu.ac.jp/対象年齢対象年齢全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下)郷土情報の言語郷土情報の言語jpnメタデータ公開年月日メタデータ公開年月日2011-02-27メタデータ更新年月日メタデータ更新年月日2022-01-23このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008050514110798162関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >