郷土情報ネットワーク > 石造密厳寺九重層塔石造密厳寺九重層塔石造密厳寺九重層塔- 1(pdf) カテゴリ情報郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財TweetTweetメタデータタイトルタイトル石造密厳寺九重層塔(セキゾウミツゴンジクジュウソウトウ)郷土情報の種類郷土情報の種類文字作成者または作成団体作成者または作成団体岡山県教育庁文化財課(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)公開者または公開団体公開者または公開団体岡山県教育庁文化財課(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)郷土情報の概要郷土情報の概要元享2年(1322)の造立。花崗岩製。現在、造立時の相輪は失われており、その代わりに宝篋印塔の塔身から上を載せている。九層の笠の頂きまでの高さが5.23m。初重軸部の四面をそれぞれ舟型に掘り、そこに四方仏を陽刻している。また、左右側面及び背面には銘文が刻まれている。基礎は二重に造られている。五重層塔と同じく、密厳寺の旧物であり、太王山から移転したものである。沙門行心が法界の利益を願って勧進し、造立したもの。場所場所岡山県和気郡和気町佐伯NDC分類NDC分類709:芸術政策.文化財検索キーワード検索キーワード県指定重要文化財(建造物)参考情報源または引用情報源(URL)参考情報源または引用情報源(URL)岡山県内所在の国・県指定文化財(文化財課)対象年齢対象年齢全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下)郷土情報の言語郷土情報の言語jpnメタデータ公開年月日メタデータ公開年月日2011-02-27メタデータ更新年月日メタデータ更新年月日2022-03-09このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2008053015324518074関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >