【奥津渓】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【奥津渓】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

奥津渓

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財

メタデータ

タイトル
タイトル

奥津渓

(オクツケイ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

文字

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

吉井川上流の奥津川に臨み,花崗岩の柱状節理と水蝕の美とをもって構成されていて,臼淵,天狗岩,鮎返りの滝などと呼ばれる八景がある。一帯は花崗岩から成り、それが長い間浸食され続けることでできた渓谷で、無数の甌穴(岩のくぼみや割れ目に小石が入り込み、回転して深く削られてできた河床の岩盤にできる円筒形の穴)が見られる。また、清流でも知られ、さらに新緑や紅葉など四季折々の変化も美しい。

場所
場所

岡山県苫田郡鏡野町奥津川西

NDC分類
NDC分類

709:芸術政策.文化財

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2009051213114370018