【やませみ生息地】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【やませみ生息地】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > やませみ生息地

やませみ生息地

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財

メタデータ

タイトル
タイトル

やませみ生息地

(ヤマセミセイソクチ)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

文字

作成者または作成団体
作成者または作成団体

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県教育庁文化財課

(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

カワセミの一種で、からだの背中側に白と黒の斑点がある。留鳥であり、日本では上高地や奥多摩など若干の地域にて生息する。岡山県では旭川支流の目木川の川岸一円に生息しているが、数はさほど多くない。

場所
場所

岡山県苫田郡鏡野町(旧富村一円)

NDC分類
NDC分類

709:芸術政策.文化財

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2009051916202114836