【あしゆびの歌 ~あるALS患者の記録~ (8分)】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【あしゆびの歌 ~あるALS患者の記録~ (8分)】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > あしゆびの歌 ~あるALS患者の記録~ (8分)

あしゆびの歌 ~あるALS患者の記録~ (8分)

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 藤原誠一 さま 登録情報 > あしゆびの歌 ~あるALS患者の記録~

メタデータ

タイトル
タイトル

あしゆびの歌 ~あるALS患者の記録~ (8分)

(アシユビノウタアルALSカンジャノキロク)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

藤原 誠一

(フジワラセイイチ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

筋萎縮性側索硬化症という難病と闘いながら、わずかに動く足の指で歌や随筆を書く「柚木美恵子」さんを紹介した作品である。

【映像制作者のコメント】柚木美恵子さんの痛気は「筋萎縮性側索硬化症」略してALSという難病です。動くのは両足の親指だけ。でも彼女はその指で特殊なパソコンを操作して日々の思いを歌や随筆に書いています。柚木さんは今37歳、発病したのはもう12年前、25歳の時でした。ALSは全身の筋肉が次第に麻療して、手足を動かすことができず食べることも話しをすることも、呼吸さえもできなくなくなる病気で、末だに有効な治療法が分からない病気です。 このビデオのナレーションの一節ですが、彼女はパソコンを使って短歌を作り新聞などに応募しています。また日本ALS協会岡山支部の支部長をしており総会にも出席し、支部長挨拶は代読して貰っています。がんばり屋の柚木さん、みんなから「みえちゃん」と呼ばれ、全国の仲間ともEメールで交流しています。

続きを見る

時代
時代

平成時代 1998 ~ 1998

場所
場所

岡山県

NDC分類
NDC分類

289:個人伝記

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2010030216331955507