郷土情報ネットワーク > 諸国名所百景 備前龍口山(KM110/88)
諸国名所百景 備前龍口山(KM110/88)
カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 絵図・古地図
![]() | 郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 11 岡山県立図書館 > 絵図・古地図 |
---|
メタデータ
タイトル | |
---|---|
タイトル | 諸国名所百景 備前龍口山(KM110/88) (ショコクメイショヒャッケイ ビゼンタツノクチヤマ(KM110/88)) |
郷土情報の種類 | |
郷土情報の種類 | 画像 |
作成者または作成団体 | |
作成者または作成団体 | 歌川広重(二代) (ウタガワ ヒロシゲ ニダイ) |
公開者または公開団体 | |
公開者または公開団体 | 岡山県立図書館 (オカヤマケンリツトショカン) |
郷土情報の概要 | |
郷土情報の概要 | 「諸国名所百景」シリーズは百景と銘打ってはいるものの、1993年時点で確認されているのは81図である(1)。 |
時代 | |
時代 | 安政7年2月 1860-02 ~
|
場所 | |
場所 | 岡山県岡山市中区 |


検索キーワード | |
---|---|
検索キーワード | 浮世絵 |
参考情報源または引用情報源 | |
参考情報源または引用情報源 | (註1)『秘蔵日本美術大観 10 クラクフ国立美術館』 平山 郁夫/編著 講談社 1993 参照はp.286(註2)『山水奇観』:備前国児島郡上山坂村出身の淵上旭江(ふちがみ きょっこう)による名所図集。初代広重も諸国の名所図の元ネタの一つとしている。『備作名勝図会』 山本慶一/著 長山書店 1970『もっと知りたい歌川広重 作品と生涯』 内藤正人/著 東京美術 2007 |
対象年齢 | |
対象年齢 | 全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下) |
郷土情報の言語 | |
郷土情報の言語 | jpn |
メタデータ公開年月日 | |
メタデータ公開年月日 | 2012-01-25 |
メタデータ更新年月日 | |
メタデータ更新年月日 | 2019-05-23 |
このページのURL | |
---|---|
このページのURL | http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2012011717180711827 |