【名刀の里 備前長船を歩く】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク
	【名刀の里 備前長船を歩く】 - デジタル岡山大百科 | 郷土情報ネットワーク

郷土情報ネットワーク > 名刀の里 備前長船を歩く

名刀の里 備前長船を歩く

動画数:1本

カテゴリ情報

カテゴリ情報
郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 01 郷土情報募集事業(県民のみなさまから寄せられた郷土情報) > 篠原壽々子 さま 登録情報

メタデータ

タイトル
タイトル

名刀の里 備前長船を歩く

(メイトウノサト ビゼンオサフネ オ アルク)

郷土情報の種類
郷土情報の種類

動画

作成者または作成団体
作成者または作成団体

篠原 壽々子

(シノハラ スズコ)

公開者または公開団体
公開者または公開団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

郷土情報の概要
郷土情報の概要

鎌倉時代から戦国時代に名刀の産地として栄えた長船は、天正19年吉井川の洪水で流出消滅した。その跡を記録。 

時代
時代

平成時代

場所
場所

岡山県瀬戸内市長船町福岡

岡山県瀬戸内市長船町福岡684

NDC分類
NDC分類

217.5:岡山県

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2015120113044477335