郷土情報ネットワーク > 木造吉祥天立像木造吉祥天立像木造吉祥天立像- 1(pdf) カテゴリ情報郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財郷土情報ネットワーク > 郷土情報ネットワーク > 10 岡山県(行政資料・岡山県のPRビデオなど) > おかやまの文化財TweetTweetメタデータタイトルタイトル木造吉祥天立像(モクゾウキチジョウテンリュウゾウ)郷土情報の種類郷土情報の種類文字作成者または作成団体作成者または作成団体岡山県教育庁文化財課(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)公開者または公開団体公開者または公開団体岡山県教育庁文化財課(オカヤマケンキョウイクチョウブンカザイカ)郷土情報の概要郷土情報の概要高さ約169.8cm、檜材の一木造。吉祥天女は美と福徳の神であるほか、毘沙門天の妃とされている。なで肩や彫りの浅い表情などから、12世紀の造立と推測されている。輪光・両手先・宝珠・垂帯・台座は、後の補修である。場所場所倉敷市浅原 安養寺NDC分類NDC分類709:芸術政策.文化財検索キーワード検索キーワード国指定重要文化財(彫刻)参考情報源または引用情報源(URL)参考情報源または引用情報源(URL)岡山県内所在の国・県指定文化財(文化財課)対象年齢対象年齢全年齢, 高校生, 中学生, 小学生(高学年), 小学生(低学年以下)郷土情報の言語郷土情報の言語jpnメタデータ公開年月日メタデータ公開年月日2023-01-09メタデータ更新年月日メタデータ更新年月日2023-01-08このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/kyo/M2022113017084237585関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >