デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 倉敷市(合併)ができたのはいつか、又旧倉敷市はいつから市になったのか

倉敷市(合併)ができたのはいつか、又旧倉敷市はいつから市になったのか

質問内容

倉敷市(合併)ができたのはいつか、又旧倉敷市はいつから市になったのか

回答内容

「市政概要 平成二年度」倉敷市議会事務局調査課(L353) P3 ・市制施行…S3.4.1 ・3市合併…S42.2.1 庄村編入…S46.3.8 茶屋町編入…S47.5.1

回答館・回答団体

倉敷市立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ倉敷市立中央図書館~2003年処理事例

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

倉敷市(合併)ができたのはいつか、又旧倉敷市はいつから市になったのか

(クラシキシ(ガッペイ)ガデキタノハイツカ、マタキュウクラシキシワイツカラシニナッタノカ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

倉敷市立図書館

(クラシキシリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

市政概要 平成二年度P3

場所
場所

岡山県倉敷市

NDC分類
NDC分類

318:地方自治.地方行政

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004070114203611928