デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 東岡山駅について

東岡山駅について

質問内容

山陽本線上り線、岡山駅の次の駅はどのように変わったか。岡山→東岡山(?)

回答内容

東岡山駅は、明治24年3月山陽鉄道が岡山まで開通した時、当時の上道郡財田村土田長岡駅として開業。明治44年12月西大寺駅に改名。さらに昭和36年4月東岡山駅に変わった。その後、昭和60年3月、岡山-東岡山間に高島駅が開業。

回答館・回答団体

岡山市立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山市立中央図書館~2005年処理事例

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

東岡山駅について

(ヒガシオカヤマエキニツイテ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山市立図書館

(オカヤマシリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

難波数丸著『岡山の駅』日本文教出版,1985,参照は25-27p

場所
場所

岡山県岡山市長岡

NDC分類
NDC分類

686:鉄道

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004070114294912312