レファレンスデータベース > 亀島山地下工場について亀島山地下工場について質問内容亀島山地下工場について知りたい。回答内容水島の亀島山にある、戦時中の巨大な軍需地下工場跡(トンネル)。第二次大戦末期、三菱重工水島航空機製作所が、アメリカ軍の空襲を避けるために、多くの朝鮮人を動員して、疎開工場として掘ったもの。亀島山の地下に1943(昭和18)年の末から1944(昭和19)年の初めごろからトンネルが掘り始められ、(安采鎬氏の証言)網の目のように掘られたトンネルは、未完成部分があるが、総延長2055メートルに及ぶ。(アメリカ戦略爆撃調査団報告書による)。回答館・回答団体岡山市立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館 > ~2005年処理事例レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館 > ~2005年処理事例メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル亀島山地下工場について(カメジマヤマチカコウジョウニツイテ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山市立図書館(オカヤマシリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)『掘りおこされる戦争の傷あと 亀島山地下工場』亀島山地下工場を語りつぐ会、1990, 『水島の戦災』倉敷市、1986, 『東川町史』東川町史編集委員会、1986,70~74p、 『亀島山地下工場』沖永ルミ子著、岡山 手帖社、1991.8, 連島町史、 水島のあゆみ場所場所岡山県倉敷市亀島NDC分類NDC分類210.7時代時代昭和時代(戦時中)利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日2000-04-11公開日公開日2000-04-11このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004070114333612658関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >