デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 日本書紀と古事記 同じキなのに漢字が違うのはなぜか

日本書紀と古事記 同じキなのに漢字が違うのはなぜか

質問内容

日本書紀と古事記 同じキなのに漢字が違うのはなぜか知りたい。

回答内容

紀−年をおって表したもの・すじみちを立てて記す・歴史上特に天皇の事の本末を記せし篇  記−伝説、語りつたえ、しるすの意・一一分別してしるす、すべて事物を記載する書物

回答館・回答団体

岡山市立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山市立中央図書館~2005年処理事例

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

日本書紀と古事記 同じキなのに漢字が違うのはなぜか

(ニホンショキトコジキ オナジキナノニカンジガチガウノハナゼカ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山市立図書館

(オカヤマシリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

百科事典、漢和辞典、『増補字源』角川書店

NDC分類
NDC分類

812:語源.意味

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004070114425413044