レファレンスデータベース > 村主(すぐり)の字の意味村主(すぐり)の字の意味質問内容村主(すぐり)の字の意味を知りたい。回答内容古代の姓の一。語源は村落の長という意味の古代朝鮮語にある。多く、渡来人系の小豪族の称したものであった。回答館・回答団体岡山市立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館 > ~2005年処理事例レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館 > ~2005年処理事例メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル村主(すぐり)の字の意味(スグリ(スグリ)ノジノイミ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山市立図書館(オカヤマシリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)『日本史辞典』第四巻、平凡社、1993.NDC分類NDC分類288:系譜.家史.皇室利用対象者利用対象者全年齢検索キーワード検索キーワード姓氏回答日回答日1995-10-31公開日公開日1995-10-31このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004070114433113099関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >