デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

終戦記念日

質問内容

終戦記念日は何年にできたのか。

回答内容

『日本大百科全書』によると、前略…。戦争の誤りと惨禍を反省、平和を誓うため、’63年以降毎年この日に全国戦没者追悼式が行われていたが、’82年4月、有識者懇談会の意見を受けて、戦争を知らない世代に戦争の経験と平和の意義を伝えるため、この日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」をすることが閣議決定された。

回答館・回答団体

岡山市立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山市立中央図書館~2005年処理事例

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

終戦記念日

(シュウセンキネンビ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山市立図書館

(オカヤマシリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

『日本大百科全書』小学館,1986,p521

NDC分類
NDC分類

210.7

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004070114434113114