レファレンスデータベース > 明治30年の貨幣価値について明治30年の貨幣価値について質問内容明治30年の100円、1000円は現在の価格にしていくらか。回答内容同じものの物価で比較すると次のようになる。「値段史年表 明治・大正・昭和」(P77)では、コーヒー1杯が1897(明治30)年は2銭、1987(昭和62)年は330~350円、「小売物価統計調査年報平成10年」(P221)ではコーヒー1杯が412円、「続値段の風俗史」(P157)では公務員初任給が、1897(明治30)年は50円、「公務員白書平成11年版」(P148)では184,200円など。回答館・回答団体岡山県立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 > ~2003年処理事例レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 > ~2003年処理事例メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル明治30年の貨幣価値について(メイジ30ネンノカヘイカチニツイテ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)週刊朝日編『値段史年表 明治・大正・昭和』朝日新聞社 1988年総理府統計局編『小売物価統計調査年報 平成10年』日本統計協会 1999年人事院編『公務員白書 平成11年』大蔵省印刷局 1999年場所場所岡山県NDC分類NDC分類210:日本史350:統計利用対象者利用対象者全年齢, 高校生検索キーワード検索キーワード歴史統計回答日回答日2000-10-04公開日公開日2000-10-04このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004091621012737845関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >