デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

犬養 毅

質問内容

犬養毅の生涯について知りたい

回答内容

明治、大正、昭和にわたって活躍した政党政治家。木堂と号す。  現在の岡山市川入で、郷士(大庄屋)の二男として生まれた。  慶応義塾在学中には、報知新聞記者として西南戦争に従軍した。  1882年(明治15)の立憲改進党結成に参加し、東京府会議員をはじめ連続して代議士を務めた。  1898年(明治31)文部大臣となり、1910年(明治43)には、立憲国民党を創立した。  1922年(大正11)には革新倶楽部を組織し、護憲運動の中心的政党政治家として活躍した。  第二次山本内閣および加藤内閣では、逓信大臣を務めた。  1929年(昭和4)政友会総裁に就任し、1931年(昭和6)には首相となり、政友会内閣を組織したが、翌年、5・15事件で暗殺された。  【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】    「話せばわかる-犬養毅とその時代 上・下」(山陽新聞刊、昭57)   「犬養毅伝」(鵜崎熊吉著、誠文堂、昭7)   「犬養木堂伝」全三巻(鷲尾義直編、原書房、昭43.昭13の復刻)   「犬養木堂書簡集」(鷲尾義直著、人文閣、昭15)   「木堂先生写真伝」(鷲尾義直著、木堂雑誌社出版部刊、昭7)   「木堂秘話」(古島一雄著、山陽新聞連載、昭25)   「犬養毅」(岩渕辰雄著、時事通信社、昭33)

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館岡山人物往来

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

犬養 毅

(イヌカイ ツヨシ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

「話せばわかる-犬養毅とその時代 上・下」(山陽新聞刊,昭和57年)
鵜崎熊吉著「犬養毅伝」(誠文堂,昭和7年)
鷲尾義直編「犬養木堂伝」全三巻(原書房,昭和43年.昭和13年の復刻)
鷲尾義直著「犬養木堂書簡集」(人文閣,昭和15年)
鷲尾義直著「木堂先生写真伝」(木堂雑誌社出版部刊,昭和7年)
古島一雄著「木堂秘話」(山陽新聞連載,昭和25年)
岩渕辰雄著「犬養毅」(時事通信社,昭和33年)

回答情報源へのリンク
回答情報源への
リンク

http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/person/inukaibokudo/inukai_short.htm

場所
場所

岡山県岡山市川入

東京都

NDC分類
NDC分類

312:政治史・事情

289:個人伝記

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004102911040943267