デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

森 忠政

質問内容

森忠政の生涯について知りたい

回答内容

津山森藩初代藩主であり、織田信長の小姓森蘭丸の弟。  美濃国金山(現岐阜県兼山町)で森可成の六男に生まれる。  秀吉に属していた兄の長可の戦死にともない家督を継ぎ、美濃国金山七万石を領した。小田原攻め、朝鮮出兵にも参加し、秀吉の死後は徳川家康に接近し、信州川中島・海津城主となったが、小早川秀秋が無嗣改易されると、森忠政が津山に入り、津山城を築き、美作国主となった。  城下町の建設、国内総検地、近世的支配の基礎を確立した。 【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】   「森家先代実録」津山郷土館近世基礎資料1(津山教育委員会、昭43)   「津山地方郷土誌」全四冊(矢吹金一郎編、名著出版、昭53)   「津山市史第三巻 近世1 森藩政時代」(津山市、昭48)   「新訂訳文作陽誌」(日本文教出版、昭38)   「新釈美作太平記」(三好基之編、山陽新聞社刊、昭61)   「森一族のすべて」一族叢書(新人物往来社、平4)

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館岡山人物往来

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

森 忠政

(モリ タダマサ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

「森家先代実録」津山郷土館近世基礎資料1(津山教育委員会,昭和43年)
矢吹金一郎編「津山地方郷土誌」全四冊(名著出版,昭和53年)
「津山市史第三巻 近世1 森藩政時代」(津山市,昭和48年)
「新訂訳文作陽誌」(日本文教出版,昭和38年)
三好基之編「新釈美作太平記」(山陽新聞社刊,昭和61年)
「森一族のすべて」一族叢書(新人物往来社,平成4年)

回答情報源へのリンク
回答情報源への
リンク

http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/person/mori/moritada-short.htm

場所
場所

岡山県津山市

岐阜県兼山町

NDC分類
NDC分類

289:個人伝記

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004102915405143285