デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

宮本 武蔵

質問内容

宮本武蔵の生涯について知りたい

回答内容

江戸初期の剣客。  美作国吉野郡宮本村(現英田郡大原町宮本)出身と伝えられる。  幼少から武術に熱心で、武道修行のため諸国を旅し、二刀流を工夫して流祖となった。剣豪として、小倉の厳流島で佐々木小次郎を倒した話は有名である。  また、剣技のほか、水墨画も描き、剣の奥義から発する鋭い気魄のこもった水墨画は独自のものである。 【参考資料(岡山県立図書館所蔵)】 「剣聖宮本武蔵伝」(大原町教育委員会編・刊、昭31) 「宮本武蔵の研究」(福原浄泉、宮本武蔵顕彰五輪の会、昭53) 「新・宮本武蔵考」(宮本武蔵顕彰会刊、昭52) 「宮本武蔵名品集成」(丸岡宗男著、講談社、昭52)

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館岡山人物往来

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

宮本 武蔵

(ミヤモト ムサシ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

大原町教育委員会編・刊「剣聖宮本武蔵伝」(昭和31年)
福原浄泉「宮本武蔵の研究」(宮本武蔵顕彰五輪の会,昭和53年)
「新・宮本武蔵考」(宮本武蔵顕彰会刊,昭和52年)
丸岡宗男著「宮本武蔵名品集成」(講談社,昭和52年)

回答情報源へのリンク
回答情報源への
リンク

http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/person/miyamotomusasi/musasi_short.htm

場所
場所

岡山県美作市

NDC分類
NDC分類

289:個人伝記

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2004102916090643289