レファレンスデータベース > 鎌倉(山)城について鎌倉(山)城について質問内容現在の奈義町馬桑地区にあった鎌倉(山)城の歴史や歴代城主、支配年代などについて知りたい。回答内容調べた限りでは、鎌倉城に関する詳細な記述は見つからなかったが、『奈義町内の中世城郭』をもとに調べたところ、断片的なものとしては『白玉拾 梶並部』、『新訂作陽誌6(東作誌3)』p398,『美作古城史3』p18に鎌倉城に関する記述があった。また『私説美作略史』p64にも記述があった。また『日本歴史地名大系34岡山県の地名』p123によれば『郡村地誌取調書(大岡文書)』にも記述があるとのことだったので、デジタル岡山大百科で検索したところ『明治維新創業勝北郡各村地誌取調書』に鎌倉城に関する記述があった。回答館・回答団体奈義町立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 奈義町立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 奈義町立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル鎌倉(山)城について(カマクラ(ヤマ)ジョウニツイテ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体奈義町立図書館(ナギチョウリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)奈義町郷土の歴史を知る会『奈義町内の中世城郭』奈義町(岡山県) 奈義町郷土の歴史を知る会,1993,76p.皆木保実『白玉拾 梶並部』〔津山〕 〔今木義法〕,2001.正木輝夫〔ほか〕『新訂作陽誌6(東作誌3)』落合町(岡山県) 作陽新報社,1975,565p.寺坂五夫『美作古城史3』〔津山〕 寺坂五夫,1977,858p.竹内治一『私説美作略史』〔茨木〕 〔竹内治一〕,1979,1153p.『日本歴史地名大系34岡山県の地名』東京 平凡社,1988,1073p.『明治維新創業勝北郡各村地誌取調書』1879.回答情報源へのリンク回答情報源へのリンクhttp://djv.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/waso/0002116853/pageframe.htm場所場所岡山県勝田郡奈義町馬桑NDC分類NDC分類217:中国地方利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日2005-02-22公開日公開日2005-02-22このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2005022211001843884関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >