レファレンスデータベース > 滝山の女人禁制と結界石について滝山の女人禁制と結界石について質問内容奈義町に関する資料で、女人禁制にかかわる記述が載ったものがあれば知りたい。回答内容『瀧神社と修験道』に、滝神社(奈義町滝本地区)のある滝山では、かつて修験道の行場として女人禁制が敷かれていたとの記述があった。 また『奈義・野の佛たち』に滝神社の女人結界石柱の写真と碑文の解説が載っていた。 なお、女人結界石柱については『マイタウンかつた』第137号にも記事が掲載されており、当館ホームページでも閲覧可能。回答館・回答団体奈義町立図書館カテゴリ情報レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 奈義町立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 奈義町立図書館メタデータレファレンス事例タイトルレファレンス事例タイトル滝山の女人禁制と結界石について(タキジンジャノニョニンキンセイトケッカイセキニツイテ)回答した図書館または団体回答した図書館または団体奈義町立図書館(ナギチョウリツトショカン)情報源(回答)情報源(回答)北吉野村史編集委員会『北吉野村史』奈義町 北吉野村史編纂会,1956.8,146p.参照はp.123. 奈義町文化財保護委員会『奈義・野の佛たち』奈義町教育委員会,1992.8,73p.参照はp.26. 二宮晧朔『瀧神社と修験道』二宮晧朔,2004.2,12p.参照はp.3,4,7-12.回答情報源へのリンク回答情報源へのリンクhttp://www.town.nagi.okayama.jp/library/takiyama(050325).html場所場所岡山県勝田郡奈義町滝本NDC分類NDC分類188:各宗175:神社.神職利用対象者利用対象者全年齢回答日回答日2005-09-21公開日公開日2005-09-21このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2005092113481347426関連するコンテンツ郷土情報ネットワーク続きはこちら >レファレンスデータベース続きはこちら >